近年、AI技術の進化は目覚ましく、PCにもその波が押し寄せています。
HPから登場した「HP EliteBook X G1i 14 AI PC」と「HP EliteBook X G1a 14 AI PC」は、まさにAI時代のビジネスシーンをリードする革新的なノートPCです。
この記事では、これら2機種を徹底的に比較し、CPU、NPU、AI機能の違いを詳細に解説します。どちらがあなたにとって最適な一台なのか、購入のヒントとなる情報をお届けします。
法人向けですが、個人のかたも購入できます。こちらに購入リンクを貼っています。
HP EliteBook X G1i 14 AI PC と EliteBook X G1a 14 AI PC:スペック比較
基本スペック比較
まず、両機種の基本スペックを比較してみましょう。
項目 | HP EliteBook X G1i 14 AI PC | HP EliteBook X G1a 14 AI PC |
---|---|---|
CPU | Intel Core Ultra 7 258V Intel Core Ultra 5 228V | AMD Ryzen™ AI 9 HX PRO 375 AMD Ryzen™ AI 7 PRO 360 |
GPU | intel Arc Graphics 140V (Ultra 7) intel Arc Graphics 130V (Ultra 5) | AMD Radeon™ 890M(AI 9 HX PRO 375) AMD Radeon™ 880M(AI 7 PRO 360) |
NPU(AI性能) | 47 TOPS (Ultra 7) 40 TOPS (Ultra 5) | 55 TOPS(AI 9 HX PRO 375) 50 TOPS(AI 7 PRO 360) |
ディスプレイ | 14インチワイド(16:10) WUXGA 液晶ディスプレイ(非光沢、1920×1200ドット) | 14インチワイド(16:10)3K有機ELディスプレイ(光沢、2880×1800ドット) |
メモリ | 32GB | 32GB(AI 7 PRO 360) 64GB(AI 9 HX PRO 375) |
ストレージ | 512GB | 512GB |
OS | Windows 11 Pro | indows 11 Pro |
Wi-Fi | Wi-Fi 7 | Wi-Fi 7 |
Bluetooth | Bluetooth 5.4 | Bluetooth 5.4 |
SIMカードスロット | なし | なし |
指紋センサー | あり | あり |
サイズ | 約313.9 x 219.9 x 10.5 mm(最薄部) | 312.2 x 214.7 x 18.3mm(最厚部)、9.2(前部)、13.2(後部) |
重量 | 1.19kg | 1.497kg~ |
バッテリー駆動時間 | 公開待ち | 公開待ち |
発売日 | 2月下旬(発売中) | 1月下旬 (発売中) |
価格 | 401,500円〜 | 477,950円〜 |
その他の特徴 | Intel vProプラットフォーム対応モデルは廃売店へ問い合わせ | 高いAI処理性能 |
CPUの異なるモデルとの比較
HP EliteBook X G1i 14 AI PCは、Intel Core Ultraプロセッサーを搭載し、複数のモデルから選択可能です。特に注目すべきは、NPU(Neural Processing Unit)を搭載したモデルであることです。これにより、CPUとは独立したAI処理が可能になり、より効率的なAIタスクの実行が期待できます。
- Core Ultra 7 258V (47TOPS NPU)
- Core Ultra 5 228V (40TOPS NPU)
intelの モデルは、Intel vProプラットフォームにも対応する可能性があり、企業におけるセキュリティや管理性も強化に貢献すると思われます。
HP EliteBook X G1a 14 AI PCは、AMD Ryzen PROプロセッサーを搭載し、最大55 TOPSという高いAI処理性能を誇ります。これは、CPU自体が高いAI処理能力を持っていることを示しており、より高度なAIタスクにも対応できる可能性を秘めています。
HP EliteBook X G1a 14 AI PCのCPU: AMD Ryzen™ AI 7 PRO 360 と AMD Ryzen™ AI 9 HX PRO 375
HP EliteBook X G1a 14 AI PCは、AMD Ryzen PROプロセッサーを搭載しており、特に注目すべきは以下の2つのモデルです。
- AMD Ryzen™ AI 7 PRO 360: 高いパフォーマンスと電力効率のバランスに優れており、日常的なビジネス用途からクリエイティブな作業まで幅広く対応できると思われます。
- AMD Ryzen™ AI 9 HX PRO 375: 「HX」はハイパフォーマンスモバイル向けを意味し、より高いクロック周波数とTDP(熱設計電力)を持つため、より demanding なタスク、例えば動画編集や3Dレンダリングなどで優れたパフォーマンスを発揮することが期待されます。AI処理性能もさらに向上している可能性が高いです。
これらのCPUは、AMDの最新アーキテクチャに基づいており、高いCPU性能に加えて、内蔵GPUの性能も向上していると考えられます。また、「AI」という名称からもわかるように、AI処理に特化した機能も強化されていることが予想されます。
HP EliteBook X G1i 14 AI PCのCPU: Intel Core Ultra 5 228V と Intel Core Ultra 7 258V
HP EliteBook X G1i 14 AI PCは、Intel Core Ultra シリーズ2 プロセッサーを搭載すると発表されています。現時点では詳細なスペックは不明ですが、以下の2つのCPUが有力視されています。
- Intel Core Ultra 5 228V: バランスの取れた性能と電力効率を提供し、一般的なビジネス用途に最適です。
- Intel Core Ultra 7 258V: より高いクロック周波数とコア数を持ち、マルチタスク性能やクリエイティブな作業において優れたパフォーマンスを発揮することが期待されます。
Intel Core Ultra シリーズ2 プロセッサーは、新しいアーキテクチャを採用し、CPU性能だけでなく、内蔵GPU性能やAI処理性能も大幅に向上しているとされています。特に、NPU(Neural Processing Unit)を搭載することで、AI処理を効率的に行うことが可能です。
CPU比較:AMD Ryzen™ AI 9 vs. Intel Core Ultra
現時点での情報に基づき、両CPUを比較すると以下のようになります。
項目 | AMD Ryzen™ AI 9 | Intel Core Ultra |
---|---|---|
アーキテクチャ | 最新のAMDアーキテクチャ | 最新のIntelアーキテクチャ |
CPU性能 | 高いパフォーマンス、特にHXシリーズは demanding なタスク向け | 高いパフォーマンス、マルチタスク性能に優れると予想 |
GPU性能 | 性能を定量的にみると..の項を参照 | 性能を定量的にみると..の項を参照 |
AI処理性能 | CPU自体が高いAI処理能力を持つ | NPU搭載により効率的なAI処理が可能 |
その他の特徴 | – | Intel vProプラットフォーム対応モデルあり |
AMD Ryzen™ AI 9は、CPU自体が高いAI処理能力を持っている点が強みです。一方、INTEL Core Ultraは、NPUを搭載することで、AI処理を効率的に行うことができる点が特徴です。どちらのCPUが優れているかは、具体的なベンチマーク結果が出てから判断することになるでしょう。
NPUとAI機能の違い
NPUは、AI処理に特化したプロセッサーであり、CPUとは異なるアーキテクチャを採用しています。これにより、特定のAIタスクにおいて、CPUよりも高い効率とパフォーマンスを発揮することができます。
HP EliteBook X G1i 14 AI PCのNPU搭載モデルは、ローカルでのAI処理を高速化し、応答性の高いAI体験を提供します。例えば、AIを活用した画像処理や音声認識などがスムーズに行えます。
一方、HP EliteBook X G1a 14 AI PCは、CPU自体の高いAI処理能力に加え、AMDのAIソフトウェアエコシステムを活用することで、多様なAIワークロードに対応します。
どちらを選ぶべきか?
HP EliteBook X G1i 14 AI PCは、豊富なSoC選択肢とIntel vProプラットフォームへの対応が魅力です。特に、NPU搭載モデルは、ローカルでのAI処理を重視するユーザーにとって最適な選択肢となるでしょう。
一方、HP EliteBook X G1a 14 AI PCは、最大55 TOPSという高いAI処理性能が最大の強みです。より高度なAIタスクに挑戦したい、またはCPUの性能を最大限に活用したいというユーザーにおすすめです。
購入を検討する上でのポイント
どちらの機種も、AI時代のビジネスシーンにおいて強力な武器となることは間違いありません。高速なAI処理能力は、業務効率の大幅な向上に貢献し、創造性を刺激するでしょう。
CPUだけでなく、他のスペック(メモリ、ストレージ、ディスプレイなど)や価格、使用用途なども考慮して、最適な一台を選ぶことが重要です。
- 高いAI処理性能を求める場合: AMD Ryzen™ AI 9 HX PRO 375搭載モデルが有力な候補となります。
- バランスの取れた性能と電力効率を求める場合: AMD Ryzen™ AI 7 PRO 360またはIntel Core Ultra 5 226V搭載モデルが良い選択肢となります。
- ハイパフォーマンスを求める場合:AMD Ryzen™ AI 9 HX PRO 375またはIntel Core Ultra 7 258V搭載モデルが良い選択肢となります。
- 企業での利用を重視する場合: Intel vProプラットフォームに対応したINTEL Core Ultra搭載モデルがリリースされれば、おすすめです。
HP EliteBook X G1i 14 AI PCは、2月下旬発売で、価格は401,500円〜。HP EliteBook X G1a 14 AI PCは、1月下旬発売です。価格は477,950円〜となっています。個人のかたも購入できます。
最新のAI技術を体験し、ビジネスの可能性を広げたい方は、ぜひこれらの機種を検討してみてはいかがでしょうか。
今後の情報公開で、より詳細なスペックやベンチマーク結果を比較検討することをお勧めします。
EliteBook X G1a 14 AI PCのメーカー製品詳細ページはこちらからどうぞ。個人のかたも購入できます。
EliteBook X G1i 14 AI PCのメーカー製品詳細ページはこちらからどうぞ。個人のかたも購入できます。
HP EliteBook X G1i 14 AI PC と EliteBook X G1a 14 AI PC の 購入ショップリンク
1/16に製品発表され、G1aは販売開始されました。G1iも3月から販売中です。
販売開始時は、メーカーショップページからのみ販売のようです。
(販売開始時は、amazon、楽天では取り扱いがないようです。)
メーカーwebショップでキャンペーンセールが行なわれるときは、スゴイ割引があります。
EliteBook X G1a 14 AI PCシリーズのキャンペーン品があるか確認は、こちらからどうぞ。(HP EliteBook X G1a 14 AI PC の製品が並びます。)
下のボタンを押すと、指定機種のメーカーwebショップのスペック選択ページへ遷移します。
個人のかたも購入できます。
HP EliteBook X G1i 14 AI PC シリーズのキャンペーン品があるか確認は、こちらからどうぞ。(製品が並びます。)
下のボタンを押すと、HPのページで価格を確認できます。
メーカーページのカスタマイズ選択は、付帯品や延長保証を選択する感じです。
性能を定量的にみると… CPU・GPU性能比較と用途マッチング
性能比較と用途マッチングの目安
CPUとGPUの処理能力をpassmark社のベンチマークで測って、どんな作業に向いているかの目安を得ることができます。
CPUの passmarkスコアの目安
40,000以上:4K動画編集/3Dゲーム (GPU必須)
20,000以上:3Dゲーム (GPU必須)
10,000以上:動画編集/ゲーミング/3D-CAD (GPU必須)
8,000以上:web会議/画像編集
6,000以上:ドキュメント編集(Ms-office)/webミーティング
3,000以上:ネット閲覧/動画再生
GPUの passmark(G3D)スコアの目安 (3Dゲームを指標にした目安)
25000以上: 4K 120f/sで3Dゲームできる
25000~17000: とてもきれいな画像で3Dゲームできる(4K 60f/s)
17000~11000: FullHDで3Dゲームできる(60f/s)
11000~6000: FullHDでなんとか3Dゲームできる
6000~3000: 解像度を落とせば3Dゲームできる
3000~0: 低画質でカクカク (3Dゲームはムリ)
CPU性能比較と用途マッチング

AMD Ryzen AI 9 HX 375は、3Dゲームが可能なCPUの能力を持っています。
ノートPCでモバイル用途なのに、この性能は十分です。クリエイター用途に十分性能を発揮すると思います。
CPU・GPU・NPU性能比較

AMD Ryzen AI 9 HX 375は、飛びぬけた性能であることがよく分かります。
AMD Ryzen AI 9 HX 375はは、FullHDでなんとか3Dゲームができるレベルです。
Intel Core Ultra と比べると、体感性能は、2倍ぐらいあるかもしれないです。
NPU性能の差は、1秒間に2兆回の差、Ryzen AI 9 HX 375とCore Ultra 7 258Vとの差は、1秒間に7兆回の差があります。現状では、この差が実際の処理にどんな違いとして現れてくるのかまだわかっていないようです。ですので、PC単独でAI処理が必要なときに、どんな差が出てくるかは、今後の実機レビューを待ちたいと思います。
というわけで、HP Elitebook X G1iとElitebook X G1aでは、AMD Ryzen AI 9 HX 375搭載機種(Elitebook X G1a)を選んだほうが良さそうです。
よくある質問
HP EliteBook X G1i 14 AI PC と EliteBook X G1a 14 AI PC の 発売日と価格
「HP EliteBook X G1i 14 AI PC」は2025年2月に発売されました。
希望小売価格は24万6620円~ となっています。
「HP EliteBook X G1a 14 AI PC」は2025年1月に発売されました。
希望小売価格は22万3300円~ となっています。
ときどき、メーカー販売ショップなどでキャンペーンが行なわれ、大幅値引きがありますので、チェックしてみてください。
HP EliteBook X G1i 14 AI PC と EliteBook X G1a 14 AI PC の メモリは増設できるか?
メモリはオンボード(マザーボードにはんだ付けされている)なので、新品購入時に選択が必要で、メモリ交換・増設は不可能です。
選ぶとしたら
筆者が選ぶとしたら、HP EliteBook X G1a 14 AI PC (Ryzen AI 9 HX PRO 375) 一択です。

HP ZBook 14u G5を使って、この記事を書いています。
14インチのサイズ感はモバイル使用にバッチリです。
intel core i7 8550u & AMD radeon Pro WX3100ですが、
高負荷使用でも不自由を感じていないです。
PCの重量も同じくらいで1.5kgです。
ローカルAI機能に対応したモバイルPCの中で、Ryzen AI 9 HX PRO 375搭載機種は、性能が速くて価格も安く、とてもお得な機種と思います。
HP ZBook Ultra G1a 14 inchがノートPCの中で驚愕な性能なのですが、コストパフォーマンスを考えると、HP EliteBook X G1a 14 AI PC (Ryzen AI 9 HX PRO 375) が選択肢になりますね。 買い替えたくなってきました~。
記事一覧